このような方向けの記事です
- 中国に行ったとき、電子書籍はダウンロードして読めるのか知りたい
- Kindle端末が中国で使えるのか知りたい
- Kindle端末に電子書籍データを入れる方法を知りたい
目次
初めに結論
2021年7月以前 | 2021年8月以降 | |
---|---|---|
kindle端末への書籍データ移動 | Wi-Fiでのダウンロード「不可」 USB転送のみ | Wi-Fiでのダウンロード「可能」 USB転送も可能 |
スマフォ、タブレットアプリの使用 | VPNが必要 | VPNが必要 |
- amazon、楽天の電子書籍は中国で利用できるか?
-
VPNを用いて「日本のIP」に変更することで、電子書籍を利用することが可能となります。
VPNについては下の記事を参照。
- 「日本で購入した」Kindle端末は使用できるか
-
使用可能
ただしKindle端末はVPNを経由させられないため、端末からのダウンロードは不可でした。
21年8月よりWi-Fi経由でダウンロード可能となりました。
しかし今後変更される可能性がありますので、PCを用いたUSBでの転送方法は残しておきます。
書籍のダウンロード方法
Kindle、楽天Kobo「アプリ」の場合
PCアプリ、携帯端末アプリいずれも、VPNで日本のIPにすればダウンロード可能となります。
VPNがよくわからない方は下の記事もしくは、「VPN 中国」で検索してください。
タブレット端末のKindleアプリでダウンロードを試みたのが以下の画像です。
VPN未使用 VPN使用
VPN未接続時はダウンロードが途中で止まるため、電子書籍を見ることが出来ません。
一方、VPN接続は問題なくダウンロード出来、電子書籍を読むことが出来ます。
Kindle 端末の場合(2021年7月以前)
PCを使い、amazonのサイトからデータを入手する必要があります。
但し、amazon.co.jpはVPNを使わないと接続でないため「VPNは必須」となります。
ちなみに家のWiFiに繋げるとこんな感じになります。
繋がらん 蹴られる
STEP
電子書籍の「…」を選択し、「ダウンロードしてUSB経由で転送」をクリック

STEP
Kindle端末を選択し、「ダウンロード」をクリック

STEP
Kindle端末へ転送

STEP
読めるようになります

まとめ
Kindle端末はパソコンとVPNが使えれば使うことが出来ます。
長期滞在する場合は、両方の準備を忘れず行ってくださいね。
リンク
リンク