記事の内容
- ESP32-CAMをウェブカメラとして使用する
- GitHubでいい感じのスケッチを入手する
こんな人向け
- 公式のサンプルコードではカクつくので対策したい
- GitHubの有り難みを感じたい
目次
ESP32-CAMとは

30元弱で購入。
単純なウェブカメラとして楽に使いたかったので、MicroUSB端子付きの完成品を購入しています。
リンク
技適申請が必要ではありますが、日本でもAmazon等で購入できるようです。
公式のスケッチを使用する
スケッチの入手と書き込み
Arduino IDEにサンプルスケッチがあるので、下記記事を参考にスケッチ入手、及び書き込みを実施。
今回購入した完成品では、書き込み時にジャンパーをショートさせる必要はありませんでした。
人生がたりない | ~おりくらしげ...


ESP32-CAMでWebカメラの設定をしてみた | 人生がたりない
今回もESP32ネタです。以前購入したESP32-CAMの設定をしていこうと思います!
やること
今回やることは、「ESP32-CAM」で調べたやり方を元にESP32-CAMを動かしてみるだけ...
滅茶苦茶カクつく…
VGA(640×480)の解像度でもすごくカクカクするので、カメラとして使うのは厳しそう😰
でも、ESP32-CAMで調べるとカクつくという話は聞かないのでスケッチが悪いのかも。
ということでGitHubでイケてるスケッチを探すことに。
GitHubの使用する
ESP32-CAM example revisited.
ESP32-CAMで検索して評価が高く、使いやすそうなのを選択。
GitHub

GitHub - easytarget/esp32-cam-webserver: Expanded version of the Espressif ESP webcam
Expanded version of the Espressif ESP webcam. Contribute to easytarget/esp32-cam-webserver development by creating an account on GitHub.
顔認識機能は削除しているみたいだけど、使わないので問題なし。
滑らかに動く
問題なく動くようになり、VGA(800×600)までならなめらかに動きます。
ただし、更に高画質な動画を撮りたいのであれば既存の製品を購入したほうが良さそうです。
まとめ
ESP32-CAMまとめ
- 現地価格は500円程度
- Wi-Fiを介したウェブカメラとして使用可能
- GitHubのプロジェクト活用により、デフォルト設定+VGA(800×600)でウェブカメラの用途に耐えうる
本格的にウェブカメラを導入するかの試金石として用いるには、十分な性能だと思いました。
ロースペックで十分な用途であれば気軽に導入出来そうです。
また、先人や有志の叡智は有り難い限りです。